ボクシングでのジムワークでトレーニングでウェア選びは地味に重要という記事を書きたいと
思います。
ウェアなど、あまり気にしない人もいると思います。
僕も、使い古しのヨレヨレTシャツをジムワークに使っていたりしました。
けれど、ブランド物の定番スポーツウェアを試しに購入して使用してみたのですが、
全然快適さが違うことを知り、それ以降、通常のTシャツは使用しなくなりました。
それくらい違うことも知りましたし、それ以上に練習時でのパフォーマンスが向上しました。
目次
ボクシングのトレーニングウェア選びは重要である理由
ボクシングのトレーニングウェアが重要である理由を解説します。
吸水性と速乾性に優れたものを【体を冷やさない】
綿100%のTシャツでトレーニングすることは
吸水性はありますが、速乾性がないため
重くなり、体を冷やしパフォーマンスが落ちてしまいます。
夏場でも濡れたTシャツを着てトレーニングしていると、体温を下げ風邪も引きやすくなってしまいます。
以上の理由で吸水性と速乾性に優れたものを選ぶことがポイントです。
スポーツブランドのウェアであれば、だいたい上記の機能を満たしていますが、
やはり、価格帯などによりピンキリです。
ボクシングジムに通われている人は分かると思いますが、トレーニングしていると出る汗の量が多いと感じると思います。
1時間のトレーニングでもTシャツがびしょ濡れになります。
冬場でもなりますし、夏はもっと汗がぼたぼた床に落ちるほどです。
床が濡れすぎると滑って危険です。僕も何度かこけたことがあります。
そのたびにモップがけで床の汗を取っていました。
半袖のスポーツウェアですと腕から大量の汗がでます。
長袖のコンプレッションTシャツなら、汗が落ちません。
しかし、夏などは暑いので、バテて、トレーニングパフォーマンスが落ちることもあります。
ボクシングトレーニングウェアは伸縮性あり+軽量がベスト
ボクシングはハードな動きを行います。
パンチやディフェンス、フットワークで激しい動きをするため伸縮性あり+軽量なものを
選ぶことがベストです。
伸縮性に関しては、コンプレッション素材のウェアもあり、様々な効果が期待できます。
そして練習パフォーマンスを上げるためには、当たり前ですが、軽量のものがいいです。
スポーツ用品店で安いものと、しっかりした作りの機能性がいいものを比較してみると
一目瞭然です。
この、吸水性・速乾性・伸縮性・軽量などの条件を満たした快適ウェアで
ボクシングの基本トレーニングに集中できることは間違いなしです。
関連記事の基本メニューを集中してこなしてください。
関連記事:ボクシングのトレーニングメニュー 【基本が上達への近道】
ボクシングウェアおすすめ4選
ボクシング歴13年の僕ですが、いろいろトレーニングウェアを試してみて良かったものをピックアップしてみようと思います。
ミズノスポーツTシャツ(半袖)
スポーツウェア【トップス】
ミズノのスポーツTシャツです。ボクサーはよくミズノブランドを愛してる人が多いですね。
僕も着ています。井上尚弥もこのTシャツを着てトレーニングしている練習姿をよく観ます。
吸汗速乾性に優れており、ボクシングだけでなく他のスポーツでも快適に着れますね。
|
ミズノハーフパンチ
ハーフパンツ
こちらも動きやすくて吸汗速乾性に優れていて必須アイテムになっています。
|
ミズノスポーツソックス
スポーツソックス
靴下は普通のものを履いていましてこだわりはありませんでした。けれど試しに買ってから快適で手放せないアイテムに
なりました。結構動いても臭くなりにくいのがいいです。
|
アシックスボクシング(レスリング)シューズ
ボクシングシューズ(レスリング)
プロボクサーが履いているボクシングシューズは結構高い価格します。
しかも消耗品でひもタイプで履くのも手間なので、練習時はレスリングシューズがおすすめです。
結構安くて、動きやすくて使いやすいです。
|
まとめ
最近はいろいろなウェアがあり、オシャレな商品がたくさん出てますね。
ブランド物のウェアは普通のウェアに比べて価格が高いと思いますが、一回買ってしまうと快適にスポーツできるので、手放せないですね。
また自分の好きなデザインのウェアを買って練習すると気分もよくなりいい効果もありますのでまだ持っていない人には是非試してもらいたいです。
コメントを残す