
ボクシングをネット動画サービスで観たいけれど、いろいろあるからどれを選んでいいか
分からない方は多いと思います。
今回は有名どころの動画サービスを簡単に比較してみました。
目次
DAZNでボクシング動画を視聴
まずはDAZNを紹介します。理由は
2016年からの新しい動画配信サービスですが、ボクシングタイトルマッチを独占放送で
数多く視聴できる点です。
当初は村田諒太選手が契約し独占放送をしていたので契約していました。
それ以外のビッグマッチはほとんど放送されていなくて、あまり魅力的ではなかったです。
しかし、最近では、カネロアルバレス・ゴロフキンなどビッグネームが次々契約し
海外世界ボクシングを観るならDAZNぐらいまでに勢いをつけています。
独占放送が多いのが魅力ですね。
・料金 :月額 1750円(税別)
DAZN for docomo 980円(税別)
docomoユーザーなら安いのでいいですね。契約もクレジットカードがあればすぐ契約できます。
視聴可能デバイス: DAZN 最大6デバイスまで登録可能。2デバイスで同時視聴可能。
スマホでも観れるので、家でも外出先でも動画視聴が可能は便利ですね。
テレビ・スマホ パソコン ゲーム機(プレステ4など)で観ることができます。
スカパーでボクシング動画を視聴
観たいボクシング動画を選択し、契約するプランです。
とは言っても、ボクシングを放送しているチャンネルは限られています。
そのチャンネルは
「日テレジータス」です。
日本タイトルマッチや、ダイナミックグローブなどの、これから新人の有力選手や、これから世界に羽ばたいていく人がメインの試合が多い印象です。
また世界戦と違って、成長していく姿を応援できるので楽しいです。
動画視聴に必要な機器
スカパーはデジタル衛星放送のため
110度CS対応テレビ、CS対応BSアンテナ が必要です。
・メリットは、画質キレイ、タイムラグがない(ネット配信は30秒ぐらいはずれている)
動画視聴できるかの確認方法
映るかどうか分からない場合はリモコンで確認します。
リモコンのCSボタン → 番組表画面に切り替え → CS161 QVCが映ればOK
これで視聴できない場合はホームページで工事の予約が必要です。
・料金:390円+ 見たいチャンネルの料金(ホームページで選択できます)
熱狂的ファンである場合は、形に残したいときありますよね。
Amazonプライムでボクシング動画を視聴
こちらはボクシング観れるイメージないですが、レンタル動画で有名映画
例えば「ロッキー、グリード」やアニメの「はじめの一歩」をレンタルすること
ができます。
個人的にオススメは、ドキュメンタリーですね。
例えば、パッキャオのヒーローになるまでのドキュメンタリー
ボクシングはメキシコが強いですよね。その背景(貧困などでお金を稼ぐために子供から
ボクシングをやっている)など、取材を通して現実を知ることができました。
ボクシング動画まとめ【各種サービス比較】
動画サービスを簡単にまとめてみました。料金とご自身の興味がある試合があるかどうか
で検討してもらえればと思います。
比較 | DAZN | スカパー | Amazon Prime |
---|---|---|---|
タイプ | ネット配信 | デジタル衛星放送 | ネット配信・ネットレンタル |
料金 (税抜) | ¥1750 docomoユーザー なら ¥980 | (基本料金 ¥390)+¥900 (日テレレジータス) | 年間 ¥4900 なので、月¥408.33... |
DVDダビング | × | 〇 | × |
主な試合 | 世界タイトルマッチ | 日本タイトルマッチ | 有名映画から選手の ドキュメンタリーまで |
特徴 | 海外の世界タイトルマッチでビッグネームの対戦が多く、独占放送が多い。 次々と有名選手が契約。 | ダイナミックグローブ等の日本ランカーのタイトルマッチが多い。世界に行く前の選手の試合が観ることができる。 | ロッキー・はじめの一歩や、パッキャオの生い立ちからヒーローになるまでのドキュメンタリーなどを視聴できる。個人的にはドキュメンタリーがオススメ。 |