ボクシングのトレーニング器具は、ボクシングジムに一通りおいてあります。
ですが、ジム以外でも、自宅にトレーニング器具や用品があれば、空いた時間で練習もできます。
また、最近はボクシングをフィットネス感覚で考えるようにもなってきている時代です。
運動不足の方にも役立つ、ボクシングのトレーニング器具をご紹介します。
ボクシングで買ってよかったグッズを紹介
ボクシングのトレーニング器具はたくさんありますので、どれか迷うと思います。
僕が実際にジムで使用したり、通販で買ったもので良かったもの、役に立つものを
ピックアップしました。参考になればと思います。
ボクシングの基本トレーニングの関連記事はこちら
関連記事 : ボクシングのトレーニングメニュー 【基本が上達への近道】
パンチングボール【ヘッド装着】
まずは僕も愛用しているパンチングボールです。これは、自宅でも家をキズつける心配もなく、頭に装着だけでトレーニング、ストレス発散できる商品です。
パンチングボールで期待できる効果
反射神経・動体視力
ゴムについたボールをタイミングよくパンチするのですが、結構早いです。
そのボールを追いかけるので当然反射視力・動体視力アップのトレーニングになります。
これを相手のパンチと仮定してトレーニングします。
パンチの当て感の能力が上がる
このパンチングボールはテニスボールくらいの小ささです。
これが早いスピードで動くので、
的を捉えるには、結構な当て感の能力が必要です。
また、ボールの芯を捉えないと、変な方向に行くので、難しいですが、よい
トレーニングになります。
ボクシンググローブは大きいため、相手に当てているつもりでも、芯から外れることが
多いので、的に的中させる効果も期待できます。
マウスピース
スパーリング・マスボクシングには必須のマウスピースです。
やはり、ボクシングの老舗メーカーのウィニング製は安心です。
マスボクシングではマウスピースをはめない人がいますが、寸止めでもつけるようにしましょう。
何があるか分かりません。ジムでもマスボクシングで歯がかけた会員さんもいます。
マウスピースより歯の治療のほうが高くつきます。
後、お買い得商品で安くでたくさん入っているものはおすすめできません。
作りが悪いし、口に入れるとえずいたこともあります。
グローブ消臭グッズ
ボクシンググローブはジムワークで毎回使います。
手入れをしないと、臭くなり、衛生的にも悪いです。
何回手を洗ってもにおいが取れないことがあります。
最近はボクシングの消臭グッズも売っています。
メディシンボール
これは腹筋のトレーニングに効果的です。
腹筋時にこのメディシンボールを持ちながら、ツイストの腹筋。
めちゃくちゃきついですが、効果大です。
よくボクシングトレーニング動画で行われている方法で、
寝転んで、ボールを腹に落としてもらう方法です。きついですが、これのトレーニングで
ボディが強くなります。
注意点は、いくら腹筋を鍛えても、死角からのパンチ、息を吸っているときにもらうパンチは
悶絶してしまう可能性があるので注意です。
コメントを残す