

ボクシングが上手くなりたくて、がむしゃらに練習しててもうまくならないたけしくん。
気合と根性だけで、ボクシング技術が比例して上がらないのが現実です。
またボクシングにおいて
パンチ力がある=強い
ということも言えません。
ボクシングで強くなるためにはテクニックを身につけるための正しいトレーニングが必要です。
ボクシング上達プログラム【テクニックで相手を倒す理論的練習法】
目次
ボクシングのトレーニング教材【ボクシング上達プログラム】
この教材は、ボクシングのテクニックを理論立てて身につけるためのプログラムです。
内容はボクシングは気合と根性では上手くならないことを説明していて、初心者に
も理論的な説明で分かりやすいです。


ボクシング上達プログラム【テクニックで相手を倒す理論的練習法】
ボクシングのトレーニングは理論的に行う必要【一部の例】
ボクシングでパンチ力を上げたい場合、リラックスしろと言われても

となんのためにリラックスするのかが分からないと、すぐ力が入ってしまします。
どういう理由でリラックスする必要があるのかを理解すると、力が入りにくくなります。
またよく、上下打ち分けしろと言ったりしてますが、ただ単に言われた通りしていても
相手に動きを読まれ、ボディ打ちのときにカウンターを当てられたりしてしまいます。
打ち分けする理由の一つとして
「相手の意識をかく乱させる」
という目的があります。こういった理論部分を頭に入れシャドーやスパーリングで意識的に練習することがレベル向上に繋がります。
こういう理論を学ぶことは非常に重要で、意識してトレーニングを積むことにより
ボクシングが上手くなります。
ボクシングの上達は理論を学びつつトレーニングを積むことが近道
ボクシング理論を学びながら行うトレーニングと理論を知らないでトレーニングするのでは
今後の技術の向上やスピードに大きな差が生まれます。
危険なことは理論を知らずに間違ったトレーニングをして多く費やした時間が無駄になることですね。
このように教えるボクシング理論を教えるプロ中のプロの先生がDVDでボクシング理論を解説してくれます。
ボクシング上達プログラム~テクニックで相手を倒す理論的練習法~
ボクシング上達プログラムの先生の三谷さんって?
元東洋太平洋フェザー級チャンピオンで、現在はボクシングジムを経営し、数多くの選手を育てあげてきたとのことです。
この人は、パワーでなく、テクニックで相手を倒すことを重要視した考えを持つ方です。
教え方が上手いと定評があります。
たとえパンチ力が弱くても、相手を倒すことができると断言されてます。
格闘技はバチバチとフィジカルの強さが勝負のように見えますが、その上にいくための
理論的・技術的上達論を三谷先生のプログラムで学ぶことができます。
ボクシング上達プログラムには180日間サポート特権付!【安心してトレーニングができる】
DVDで十分に分かりやすいですが、個別サポートがついてるため、より上達する可能性は高まりますよね。
まとめ【早く強くなりたいなら、ボクシング上達プログラムで決まり!】
このプログラムの購入者もプロテスト合格したり、試合に勝ったりと絶賛の声も上がってます。
ボクシングを最短で上達したいのであれば、この「ボクシング上達プログラム」は
おすすめです。
自宅でボクシングを本格的に習える教材なら
↓↓↓
ボクシング上達プログラム【テクニックで相手を倒す理論的練習法】