ボクシングでマスボクシングやスパーリングを行うと、必死になって思うようにパンチが当たらなくてどうしたらいいのか悩んでいる人向けの記事です。
「思いっきり振りかぶり一発でダウンさせてやる」
「ボクシングでよくリラックスして打てと教えてもらうけれど、実際効くのかな」
など気合や、疑問を持つ人も多くいらっしゃると思います。
その教えてもらう人も実績があり強い人であっても、本人の理解が伴っていない場合はやはりうまく戦えないです。
結局はコーチなど尊敬する人に教えてもらい、マスボクシング、スパーリングで実践して自分で経験を積んで理解するしかないですね。
思いっきり力を入れたパンチは効かない?
基本、ボクシング経験がない方は思いっきり力を拳に込めて打ったほうが相手にダメージを与える可能性は高いと思います。
けれど実際は、逆なのですが、理解するには練習と経験が必要です。
僕も素人時代はよく一般の人とスパーリングをする機会がありました。
マッチョで階級でいうとミドル級クラス(一般の方です)とスパーリングする機会がありましたが、パンチを何発もらってもダウン取られたことはなかったです。
実際パンチをもらった瞬間、「パンチ重すぎるやろ・・・こんなんもらったら終わりやな}
と思ってメンタル的にやられていましたが、いざもらうと案外大丈夫で僕もバンバンパンチを繰り出していました。
ありがたいことに動画を取ってもらい、客観的にスパーリングをみると、ただの殴り合いでした。
ボクシングは距離の取り合いが大事で、よくボクシングの世界戦で解説者が
「これはチャンピオンの距離ですね」
「まだ距離感がつかめていないですね」
と解説を聞くことがあると思います。
とのことで、素人同士のスパーリングは結構ただの殴り合いのシーンになりがちです。
パンチも思いっきり力を入れて打ち、相手の顔面に当たったら、倒したい気持ちが強いゆえに押し込み、効いてると思っても、実際はダメージは少ないですね。
プロボクサーのパンチはやはりヤバイ?
僕も素人時代にプロボクサーとスパーリングする機会があったのですが、やはり一般の方との違いに驚きました。
体重も10kg以上差がある(僕が重い)のですが、全然レベルが違いました。
まずプロボクサーのジャブをもらって
「いやいや、今のストレート?しかも、頭の芯に響いてるねんけど」
みたいにパンチの質が違いました。
相手もこちらは素人なので手加減をしてもらっているとのことでした。
素人とプロボクサーのパンチの違い
素人のパンチは、思いっきり拳に力を入れて相手に押し込むことが多く、体全体の力を拳に伝えきれていないです。
また、相手の脳を揺らしてダメージを与えたい目的なのに、拳を押し込むことにより、脳を揺らすこともできません。
プロボクサーはいかに、パンチを速く、体全体の力を拳に伝え、相手の急所に当たった瞬間に拳をにぎり(インパクト)を作りダメージを与える技術のため、素人のパンチと大きく違います。
このプロボクサーのパンチを打つ技術を普段からイメージし(後、熱くならない)ボクシングを行うとスキルは上達すると思います。
スパーリングでも軽いパンチで相手からダウンを取れる可能性も格段と上がります。
これを参考にしてトレーニングしてもらえれば幸いです。
コメントを残す